1. Home
  2. 健康づくり
  3. 補助制度

健康づくり

補助制度

乳がん検診助成金

対象者
被保険者、被扶養者である配偶者
補助対象
当年度内に受診し、検診費用を自己負担した場合、その費用の一部を助成
補助金額
上限1,500円
申請期間
4月1日~翌年3月末日
  • ※翌年4月1日以降に申請書が到着したものについてはお支払いできませんのでご注意ください。
申請方法
申請書に領収書の原本を添付し、事業所に提出してください。
  • ※領収書のみでは検診項目の判別ができない場合、明細書の添付もしくは医療機関にて健診項目を記載してもらうようご依頼ください。

子宮がん検診助成金

対象者
被保険者、被扶養者である配偶者
補助対象
当年度内に受診し、検診費用を自己負担した場合、その費用の一部を助成
補助金額
上限2,500円
申請期間
4月1日~翌年3月末日
  • ※翌年4月1日以降に申請書が到着したものについてはお支払いできませんのでご注意ください。
申請方法
申請書に領収書の原本を添付し、事業所に提出してください。
  • ※領収書のみでは検診項目の判別ができない場合、明細書の添付もしくは医療機関にて健診項目を記載してもらうようご依頼ください。

胃がん検診助成金

対象者
40歳未満の被保険者、被扶養者である配偶者(当年度35歳になる者を除く)
補助対象
当年度内に受診し、検診費用を自己負担した場合、その費用の一部を助成
補助金額
上限4,000円
申請期間
4月1日~翌年3月末日
  • ※翌年4月1日以降に申請書が到着したものについてはお支払いできませんのでご注意ください。
申請方法
申請書に領収書の原本を添付し、事業所に提出してください。
  • ※領収書のみでは検診項目の判別ができない場合、明細書の添付もしくは医療機関にて健診項目を記載してもらうようご依頼ください。

前立腺がん検診助成金

対象者
被保険者、被扶養者である配偶者
補助対象
当年度内に受診し、検診費用を自己負担した場合、その費用の一部を助成
補助金額
上限1,500円
申請期間
4月1日~翌年3月末日
  • ※翌年4月1日以降に申請書が到着したものについてはお支払いできませんのでご注意ください。
申請方法
申請書に領収書の原本を添付し、事業所に提出してください。
  • ※領収書のみでは検診項目の判別ができない場合、明細書の添付もしくは医療機関にて健診項目を記載してもらうようご依頼ください。

眼科検診助成金

対象者
被保険者、被扶養者である配偶者
補助対象
当年度内に受診し、検診費用を自己負担した場合、その費用の一部を助成
補助金額
上限1,000円
申請期間
4月1日~翌年3月末日
  • ※翌年4月1日以降に申請書が到着したものについてはお支払いできませんのでご注意ください。
申請方法
申請書に領収書の原本を添付し、事業所に提出してください。
  • ※領収書のみでは検診項目の判別ができない場合、明細書の添付もしくは医療機関にて健診項目を記載してもらうようご依頼ください。

インフルエンザ予防接種助成金

対象者
被保険者、被扶養者
補助対象
当年度内に受診し、検診費用を自己負担した場合、その費用の一部を助成
補助金額
上限1,000円
申請期間
4月1日~翌年3月末日
  • ※翌年4月1日以降に申請書が到着したものについてはお支払いできませんのでご注意ください。
申請方法
申請書に領収書の原本を添付し、事業所に提出してください。
  • ※領収書のみではインフルエンザ予防接種の費用であることの判別ができない場合、明細書の添付もしくは医療機関にてその旨を記載してもらうようご依頼ください。
必要書類
婦人科・前立腺がん・胃がん・眼科検診・インフルエンザ予防接種助成金申請書
PDF
婦人科・前立腺がん・胃がん・眼科検診・インフルエンザ予防接種助成金申請書(任継用)
PDF
備考
文字サイズ

ページ上部に戻る